企業経営及び社会の健全な発展に貢献する 公益社団法人鶴岡法人会
【過去分】
2016年
/
2017年
/
2018年
/
2019年
/
2020年
/
2021年
/
2022年
【2023年】
01月
/
02月
/
03月
/
04月
/
05月
05月02日号
2070年の総人口は8700万人
2022年世界の軍事費、過去最高に
コロナ5類移行を政府が正式決定
米国人のローン残高、過去最高に
2027年GDP、日本は世界4位に転落
中学教諭の36%が過労死ラインに
2023年度、ベア実施企業は62%
新卒女子の2割が「子どもを持ちたくない」
05月09日号
WHO、コロナ緊急事態の終了を宣言
深刻な「急性飢餓人口」は2.5億人
子どもの数、42年連続減の1435万人
SDGs債、過去最高の4.7兆円
社会保険料増額に現役世代は抵抗感
コロナ5類移行、4.2兆円景気浮揚効果
報道の自由度、日本はG7で最下位
4月の鶏卵卸値、最高値の350円/キロ
05月16日号
国の借金、過去最大の1270兆円
実質賃金、12か月連続マイナス
2022年度経常黒字、54%減の約9兆円
2月の生活保護申請件数は20%増
上場企業の純利益、過去最高水準に
医療費増に対応する改正健保法が成立
物価高での倒産、1千件を超える
Z世代の4割超が「自分の自が嫌い」
05月23日号
1-3月期GDP、年率1.6%増
訪日客数、コロナ以降で最多に
4月貿易赤字は前年同月比の半分に
4月国内企業物価指数、5.8%上昇
大手企業の賃上げ、30年ぶりの高水準
コロナ5類移行後、定点平均2.63人
1~3月期車輸出台数、中国が世界首位
困窮世帯の8割が物価高で教育費支出減に
05月30日号
景気判断、10カ月ぶりに引き上げに
IMF、米国にさらなる利上げを提言
対外純資産残高、過去最大の418兆円
女性消防職員の割合、過去最高の3.4%
2022年度の実質賃金、1.8%減少
ネガティブ思考、片頭痛リスク要因に
日本・千島海溝地震で15万人規模の応援
サラ川柳、値上げラッシュをユーモラスに
上へ
04月04日号
2023年度予算成立、過去最大に
クレジットカード不正利用額が過去最悪
WHO指針、60歳未満追加接種推奨せず
15~65歳のひきこもり、全国で146万人
富士山噴火での新避難計画を策定
全国の「ごみ屋敷」は5224件に
鶏卵の卸値、最高値の1キロ当たり343円
引き取り手ない死者、3年半で約10万件
04月11日号
IMF、先進国の9割が成長率低下見通し
セブン&アイ、国内小売で初の10兆円台
パート賃上げ率、過去最高の5.68%
キャッシュレス決済、初めて100兆円突破
大企業製造業景況感、5期連続の悪化
サンマ、沖合に移動と水産研が分析
OPECプラス、日量366万バーレル減産
実家が空き家になれば、半数が「売却」
04月18日号
日本人人口、過去最大の75万人減少
EV世界販売、7割増の約726万台
2023年成長率予測、2.8%に引き下げ
金小売価格、最高更新の1g=9456円
企業物価指数の伸び率、過去最高に
田畑の売買価格、28年連続で下落
2022年度企業倒産、3年ぶりに増加に
老後に住みたい移住先は「沖縄」
04月25日号
2022年度貿易赤字、過去最大
正社員不足、全国企業の66.6%
昨年度の消費者物価指数、歴史的上昇
ビジネスケアラーの経済損失は9兆円超
健保組合の今年度予算、過去最大の赤字
「緊急発進」回数は依然高い778回
温室効果ガス排出量、8年ぶりに増加
GW予算平均は1.7倍増の2万7千円
上へ
03月07日号
2022年出生数、初めて80万人割れ
再生エネ発電、2035年に70%可能
東京都区部の物価上昇、鈍化傾向に
保健所職員の6割が「離職」を検討
60年超原発の運転、7割が反対
DV相談件数は過去最多の8万件超
地方移住に6割の人が「興味がある」
長寿効果、1日5千歩~7千歩が最適
03月14日号
1月経常収支、過去最大の赤字に
女性の働きやすさ、日本はワースト2
米国2024会計年度国防費121兆円に
東日本大震災12年、避難者は3万人超
新型コロナ「5類」変更後の5つの感染対策
福島県産購入「ためらう」は最少の5.8%
1月の実質賃金、8年8か月ぶりの下落率
4割強が自衛隊増強「した方が良い」
03月21日号
貿易収支、19カ月連続で赤字を記録
「がん」5年後生存率66.2%
FRB融資、リーマン超えの20兆円
摘発したサイバー犯罪、過去最多に
家計保有の金融資産残高、過去最大に
大学生就職内定率、コロナ禍前の水準に
一般労働者の平均月給、過去最高に
84%が大都市と地方の格差拡大を指摘
03月28日号
公示地価、2年連続上昇で持ち直しの動き
IPCC報告書、2030年CO2排出半減を
米中小銀行、週間で預金15兆円流出
京都市、全国初の空き家税導入へ
2022年米国の経常赤字は過去最大
検査で認知症疑いの6割が免許を断念
正社員の人手不足感、過去最高に
仕事や待遇、6割が「男女差ある」
上へ
02月07日号
WHO、緊急事態宣言を継続する方針
日ロ関係「良好」は過去最低の3.1%
日銀保有の国債の評価損、3か月で10倍
社長の平均年齢、過去最高の63歳
2022年農林水産物輸出額、過去最高
刑法犯、20年ぶりに増加に転じる
有効求人倍率、4年ぶりに改善の1.28倍
高校生、受験前日は「そっとして欲しい」
02月14日号
国の借金、過去最大の1256兆円に
「たまご」価格、過去最高値を更新
昨年の経常収支黒字幅は大幅に縮小
40~50代中高年世代の転職が増加傾向
高速道路、有料期間は2115年まで延長
3年ぶりに東京都への転入超過に
2022年の実質賃金、2年ぶりの減少
8割女性、職場で義理チョコ「あげたくない」
02月21日号
1月貿易赤字、単月で過去最大3兆円超
建設賃金「労務単価」5.2%引き上げ
10-12月期GDP、年率0.6%プラス
宿泊業の8割で「人手不足感」
日本全国の島、1万4千に倍増
輸出の花形「電気機器」、初の貿易赤字
1月訪日外国人、前年比84倍の149万人
介護施設の7割、夜勤16時間以上労働
02月28日号
国民負担率、2022年は47.5%
新築マンション、最高値の5121万円
消費者物価指数、41年4か月ぶりの上昇
国内広告費、15年ぶりに過去最高を更新
42都道府県の地方税収が前年を上回る
酪農戸数、前年同月比6.5%減に
マイナカード申請率、全人口の7割超に
自分の認知機能が「気になる」は過半数
上へ
01月10日号
財務省、国債利率を0.5%に引き上げ
マイナンバーカード申請、8300万件超に
年末年始の週間コロナ感染、日本が最多
鳥インフル感染拡大、過去最多に
実質賃金、8年6カ月ぶりの下落率に
一般新聞紙の発行部数、2800万部台に
卯年生まれ997万人、新成人は342万人
現在の貯蓄額、全国平均は354万円
01月17日号
2023年世界成長率、世銀は減速予測
2022年二酸化炭素排出量、過去最多
長期金利、約7年7か月ぶりの高水準に
サンマ水揚げ量、過去最低を更新
南海トラフ、巨大地震発生率を引き上げ0%
クレカ不正利用被害額、最多の330億円
94.3%の人が「物価が上がった」
「必ず結婚する」17~19歳、2割届かず
01月24日号
昨年の貿易赤字、過去最大の約20兆円
今年の食品値上げ、1万品目以上に
消費者物価指数、41年ぶりの高い伸び
中小企業の73%が「賃上げ予定なし」
中国の総人口、61年ぶりに減少
2022年コンビニ売上高、過去最高
人手不足、2030年に荷物は35%運べず
バレンタインでの「義理チョコ」は過去最低
01月31日号
新型コロナ、法律上の位置づけを「5類」に
想定金利上げ、2026年国債費は29兆円
国の債務超過、過去最大の約688兆円
63%の議長が議員の「なり手不足」感ずる
財政黒字化実現、2026年度に先延ばし
昨年の白物家電出荷、2年ぶりにプラスに
2022年訪日客数、前年の15倍強に増加
介護サービス事業、休廃業が過去最多
上へ